遺品整理
遺品整理とは
遺品整理とは、亡くなった方の遺品を整理する作業のことを示します。亡くなった方が所有していた物品や遺されたものを整理して必要な手続きを行います。遺族の方や関係者の方が行うケースもございますが業者にご依頼される方も多いです。
日用品や衣類の整理

日常的に使用していたタオル、食器、調理器具、衣類などは使用状況や劣化状態に応じて再利用できるものと処分するものに仕分けます。これらの品にも思い出が含まれることも多いので判断しながら整理いたします。
思い出の品
遺品整理における「思い出の品」は、故人の人生や思い出が詰まった個人的かつ感情的な価値を持つ物品のことを指します。経済的な価値よりも故人の記憶や遺族の感情に深く関わるため整理の際は特に慎重に扱います。

貴重品の確認

故人が大切にしていたネックレス・指輪などの貴金属や高級ブランド品、コレクションはご遺族の方で確認・保管をして頂きます。処理にお困りの品に関しては、ご相談ください。
処理にお困りになりがちな物としては、仏壇・耐火金庫・液体・油類・化粧品・スプレー缶・その他(金属、ガラス、木材、プラスティックなどの組み合わせ製品)
9
遺品整理 Before After
Oさん(大田区)


3DKの間取りで2トン車3台分、満車でした。
遺品整理ご依頼の流れ
遺品整理のご依頼の流れを下記に記載させていただきます。
STEP1 お問合せ
お電話またはメールにてお問い合わせください。
STEP2 事前お打ち合わせ
必要に応じて、お問い合わせ後にオンライン(zoom)で事前お打ち合わせをさせていただきます。その際に現地調査の日程調整やご状況をご確認させていただきます。遠方の方でも安心してご対応させていただきます。
どんな人が来るのだろ?不安もあると思います。ZOOMでお顔を合わせて一度お話することで、いろいろな事が安心出来ると思います。また、横浜のご実家の片付けの為に地方にてお住まいのご子息様も一つの画面で一緒にお話が出来ますので、意思疎通が取れると思います。
STEP3 現地調査(無料)
作業日数や料金は家財の量や作業環境により変動しますので直接お宅の拝見をさせていただきます。不用品で売りたいものがございましたら買取できるものは買取も行っております。
STEP4 見積り・ご契約
お見積り後、内容をお送りさせていただき弊社にお任せいただける場合は作業日などの日程調整をさせていただきます。
STEP5 作業開始
貴重品は事前にご遺族様にて確認・保管をして頂きます。家の中に有るはずなのに見つからない品物が御座いましたら、前日までにお申し出ください。隅々までお探し致します。
STEP6 作業完了・お支払い
作業代金が高額の場合、(100万円以上)着手金として代金の一部を事前にお支払い頂く場合がございます。(金額は話し合いにより30%~50%)
当日作業確認後、現金にてお支払いをしていただきます。
金額が大きな場合には、カード決済やお振込にも対応していますので、事前にお申し出ください。お振込の場合、作業最終日から金融機関3営業日以内にお振込頂きます。